EVENTイベント開催報告
2020年2月8日(土) 「エンジニアリングデザインプロジェクト 最終発表会」を開催いたしました。
2月8日(土)、CBECプログラムにて実施しております「エンジニアリングデザインプロジェクト(EDP)」の最終発表会を大岡山キャンパス 西9号館のディジタル多目的ホール他にて開催いたしました。
今年度も100名以上の多くの方がご参加くださり、また、内閣官房ならびに経済産業省経済産業政策局の方もご参加くださいました。
この場をお借りして、改めてご参加くださった皆さまに深く御礼申し上げます。
EDPはパートナー企業様から提供いただいたテーマに対し、東工大生、美大生、社会人の受講生がチームを組み、デザイン思考とエンジニアリング思考を活用して、解決に取り組む構成となっています。
当日は、はじめにEDP担当教員である齊藤滋規教授よりご挨拶とEDPの紹介をさせていただいた後、EDPに参加した下記8チームとパートナー企業4社が成果の発表を行いました。(発表順)
【テーマ①】 身体機能の衰えに備え、これからも外出を楽しむための自立した出発体験をデザインせよ
1.チーム「窓」 2.チーム「ワイキキAP」 ※テーマ提供 YKK AP株式会社様
【テーマ②】 家族のゆとりを生むための父親の家事体験をデザインせよ
3.チーム「U-Corporation」 4.チーム「ゆとり製作所」 ※テーマ提供 株式会社日立製作所様
【テーマ③】 フルタイムで働く親が子供のためにできる食育をデザインせよ
5.チーム「ipi」 6.チーム「いわし」 ※テーマ提供 さくらインターネット株式会社様
【テーマ④】 シェアハウスにおける「家族」体験をデザインせよ
7.チーム「coi」 8.チーム「YR^2」 ※テーマ提供 パナソニック株式会社様
まず、各パートナー企業様によるテーマ提供の背景とテーマ内容紹介の後、各担当チームによる最終的な成果物にいたるまでのプロセス説明も含めたプレゼンテーションを行いました。
今年度のテーマはいずれもより日常生活に密着した課題でしたので、ご来場の皆さまも、その解決法に興味津々のご様子でした。
とりわけ、最終成果物にいたる道のりが数々の失敗や挫折を乗り越えての結果であったことに、たくさんの拍手を頂戴しました。
全チームの発表終了後は、メディアホールのデモ展示ブースにて実物を参加者に見学いただきました。
この後、希望者による懇親会をコラボレーションルームにて開催し、盛況のうちに終了いたしました。
当日の様子は下記のURLにも公開しております。
こちらもあわせてご覧ください。
https://titech-edp.github.io/2019-edp-bc/demoday/