EVENTイベント開催報告
-
6月16日「エンジニアリングデザインプロジェクト(EDP)」パートナー企業説明会を開催しました。
EDPのパートナー企業募集に向けた『説明会』を6月16日(水)zoomによるオンラインで17:00より開催いたしました。 昨年度の開催時とは異なる業態・業種の企業様もご参加くださり、28社、39名を超える多くの方々にお集まりいただき、皆さまのEDPパートナー企業へのご関心の高さが窺うことができました。 夕刻ご多用の時間に、ご参加くださった方々に改めて感謝申し上げます。 当日はEDP担当教員である齊藤滋規教授より、まずEDP授業についてスライドを用いて説明させていただいた後、パートナー企業として果たしていただく役割や、参画することで何を得ていただけるのか等につきまして説明させて -
2020年2月8日(土) 「エンジニアリングデザインプロジェクト 最終発表会」を開催いたしました。
2月8日(土)、CBECプログラムにて実施しております「エンジニアリングデザインプロジェクト(EDP)」の最終発表会を大岡山キャンパス 西9号館のディジタル多目的ホール他にて開催いたしました。 今年度も100名以上の多くの方がご参加くださり、また、内閣官房ならびに経済産業省経済産業政策局の方もご参加くださいました。 この場をお借りして、改めてご参加くださった皆さまに深く御礼申し上げます。 EDPはパートナー企業様から提供いただいたテーマに対し、東工大生、美大生、社会人の受講生がチームを組み、デザイン思考とエンジニアリング思考を活用して、解決に取り組む構成となっています。 -
6月5日「エンジニアリングデザインプロジェクト(EDP)」パートナー企業募集説明会を開催しました。
EDPのパートナー企業募集に向けた『説明会』を6月5日(水)石川台3号館304号室にて16時より開催いたしました。 昨年度の開催時とは異なる業態・業種の企業様もご参加くださり、30社、40名を超える多くの方々にお集まりいただき、皆さまのEDPパートナー企業へのご関心の高さが窺われ、会場は熱気につつまれておりました。 入梅前の暑い日であったにもかかわらず、お越しいただき、ご参加くださった方々に改めて感謝申し上げます。 当日はEDP担当教員である齊藤滋規教授より、まずEDP授業についてスライドを用いて説明させていただいた後、パートナー企業として果たしていただく役割や、参画すること -
3月14日、技藝フェス(Tech×Art Festival)を開催しました。
今秋、渋谷駅直上に開業するSHIBUYA QWS(キューズ)との共催により、東工大CBECおよび東京藝大美術学部がタッグを組み、3月14日、渋谷100BANCHIにて「技藝フェス」を開催しました。 第1部は、展示とプレゼンを行いました。東工大CBECプロジェクト受講生他による展示と東京藝大美術学部卒業制作の一部を展示し、それぞれ取組み過程や作品への想いをプレゼンいただきました。 第2部は、「技術と藝術とその先へ~交差する想像力~」をテーマにクロストークを行いました。登壇いただいたのは、遠山 正道氏(㈱スマイルズ代表取締役)、中村 茜氏(パフォーミングアーツプロデューサー)、 -
エンジニアリングデザインプロジェクト授業の5チームが『SLUSH TOKYO 2019』に参加しました!
2月22日、23日に東京ビックサイトで開催された『SLUSH TOKYO 2019』に、CBECプログラム授業である「エンジニアリングデザインプロジェクト(EDP)」より5チームがデモブース展示にて参加いたしました。 『SLUSH(スラッシュ)』とは、スタートアップエコシステムの一翼を担う世界最大級のスタートアップイベントのことで、発祥の地フィンランドから東京、シンガポール、上海へと世界展開し、東京開催の「Slush Tokyo 2019」は今回で5回目、EDPチームは2017年から出場、今年で3回目の参加となります。 会場には毎年、日本国内はもとより世界各地から何千人もの人が集まり、 -
2019年2月9日(土) 「エンジニアリングデザインプロジェクト 最終発表会」を開催いたしました。
2月9日(土)、CBECプログラムにて実施しております「エンジニアリングデザインプロジェクト(EDP)」の最終発表会を大岡山キャンパス 西9号館のディジタル多目的ホールにて開催いたしました。 雪の舞い散るあいにくのお天気にもかかわらず、100名以上の方がご参加くださいました。ご参加くださいました方々には厚く御礼申し上げます。 当日は、はじめにEDP担当教員である坂本准教授よりご挨拶とEDPの紹介をさせていただいた後、EDPに参加した下記全9チーム9社が成果の発表を行いました。 チーム名 : パートナー企業名(敬称略)※発表順 1. popeye : 株式会社 -
2018/12/19 (水)「エンジニアリングデザイン研究会(第3回)」を開催
デザイン工房にて「エンジニアリングデザイン研究会(第3回)」が開催され、 今回も大勢の方々にご参加いただきました。ご参加くださいました方々には御礼申し上げます。 発表者2名は2016年度にEDPに参加され、両発表者ともご所属の企業内で「新規ビジネス創出業務」や「ソフトウェア開発」の現場にて、デザイン思考を実践された際に得た知見を発表くださり、発表後のQ&Aではいつにも増して、活発な意見交換が行われました。 第1発表者のテーマは「デザイン思考を実践し新規ビジネス創出を試みたときに陥った罠」。 少人数プログラマーチームが社内での新規事業創出に挑戦。デザイン思考をもとに悪戦苦闘した経 -
2018/11/13 (火)「エンジニアリングデザイン研究会(第2回)」を開催
デザイン工房にて「エンジニアリングデザイン研究会(第2回)」が開催され、約20名の方々にご参加いただきました。ご参加くださいました方々に改めて御礼申し上げます。 2015年度と2016年度のCBECテクノアントレプレナーコース受講生(企業派遣)の2名がそれぞれ発表をおこない、Q&Aでは活発な意見交換が行われました。 第1発表のポイントは、保身的サラリーマンが受講経験によってどのように変わり、現在何に気をつけているか、第2発表のポイントは、新しいプロセスとマインドセットを全社に広めていく方法について、でした。 両発表者ともCBECプログラム修了から2-3年が経過しており、プログ -
2018/09/26 (水)「エンジニアリングデザイン研究会(第1回)」を開催
デザイン工房にて「エンジニアリングデザイン研究会(第1回)」が開催され、30名を超える方々にご参加いただきました。 当日はお天気が悪かったにもかかわらず、ご参加くださり誠に有難うございました。 2016年度と2017年度にEDPに参加なさった方2名の発表と、EDP担当教員によるEDPツールキットの紹介の構成で進められ、Q&Aでは活発な意見交換が行われました。 詳細につきましては下記URLをご覧ください。 https://titech-edp.github.io/siged/01/ -
8月4日「エンジニアリングデザインプロジェクト(EDP)」パートナー企業募集・事前説明会を開催
「東京工業大学・エンジニアリングデザインプロジェクト(EDP)」のパートナー企業募集に向けた『事前説明会』が8月4日に開催され、30名を超える方々のご参加をいただきました。猛暑のなか、お運びいただき、まことに有難うございました。 説明会についてのお問い合わせは、CBECウェブサイト「お問い合わせフォーム」からお願い致します。