NEWSニュース

ABOUTこのプログラムの概要

東京工業大学の特別専門学修プログラムである「チーム志向越境型アントレプレナー育成プログラム」は、文部科学省EDGEプログラムの一環として2014年に発足しました。英語名Cross Border Entrepreneur Cultivatingの頭文字を取って CBEC(シーベック)と呼ばれています。起業家教育の拠点づくりという初期段階を卒業し、自立と成長の第二段階である「CBEC2.0」に突入しています。

このプログラムは3つのアプローチからなる包括的なカリキュラムを用意しています。

  1. 型と経験を身につける「エンジニアリングデザイン」

    デザイン思考という方法論を基にして、エンジニアリングとデザインを融合した「もの・ことつくり」を体験するプロジェクトベースラーニング(PBL)型の科目群。

  2. 視座と知識を身につける「経営管理基礎」
    リーダーシップ、ファイナンス、マーケティング、営業戦略などの、起業家が必要とする知識を習得し、高多様性にチームは欠かせない共通言語を学ぶ科目群。
  3. 情熱と手順を身につける「アントレプレナーシップ論」

    誰もがアントレプレナーになれる、という挑戦的マインドセットを醸成し、実際のビジネスプラン作成に役立つツールやフレームワークを学ぶ科目群。

※学生向け特別専門学修プログラム(CBEC) ならびに社会人向けCBECプログラムの終了のご案内

文部科学省EDGEプログラムの一環として、2014年に発足した「チーム志向越境型アントレプレナー育成プログラム」(英語名Cross Border Entrepreneur Cultivatingの頭文字より『CBEC』と呼称)は、東京工業大学の「特別専門学修プログラム」としても認定され、大学院生に起業家マインドを醸成する場を提供し、多くのプログラム修了生を輩出してまいりました。

このたびの2020年度で「特別専門学修プログラム」の認定期間である5年間の最終年度を迎え、「特別専門学修プログラム」としての教育活動は、2020年度末(2021年3月末)をもって終了することとなりました。

また、社会人向けプログラム(テクノアントレプレナーコース、イノベーションデザイナーコース、デザイン思考基礎コース)につきましても、2021年度末(2022年3月末)をもって終了することとなりました。

これまで弊プログラムを支えてくださった方々に、心より感謝申し上げます。

なお、社会人向けプログラムにつきまして、後継プログラムとして「テックリ」が2022年度よりスタートいたします。詳細につきましては右記URLをご確認ください。https://www.tecre.titech.ac.jp/

VISIONビジョン

ミッションステートメント(私たちの使命)

私たちCBECは東工大を起点として、学部・大学院学生、社会人に対して、あらゆる境界を超えてチームとして世の中に新しい価値を生む力を育成し、その価値を実現する機会を持続的に提供します。

「あらゆる境界を超えてチームとして」の心

このプログラムは、イノベーション創出人材の育成を目指しています。世の中に新しい価値を生み出すためには、様々なステークホルダーとの間の自律的な協力関係を保ちながら、専門の違い、文化の違い、性別の違いなどの境界を乗り越えなくてはなりません。プログラム受講者は、多様な価値観を許容し、互いに協力しながらチームとして活動する体験を通じて、アントレプレナー(起業家)の中核能力である「新しい価値を生む力」を育んでいくのです。

「価値を実現する機会を持続的に提供」の心

新たに生み出された価値は、機会をとらえて大きく成長していきます。誰かの「夢」が、「ことば」や「かたち」を得て、そのアイデアが新技術と結びつき、従来のビジネスモデルを刷新し、世界を変えていくのです。このプログラムでは、起業体験イベント、海外派遣、創業支援などの価値実現につながる様々な機会を提供するために、国内外の諸組織との協力関係を結び、これを持続的にするためのイノベーション・エコシステムを構築しています。

プログラムに参加しませんか?(学生向けは2020年度、社会人向けは2021年度で終了)

  • 東工大の学生  特別専門学修プログラムとしてのCBECプログラムは2020年度で終了いたしました。つきましては2021年度以降の新規募集は実施いたしません。
  • 他大学(美術・デザイン系等)の学生  例年4月中旬から5月中旬の間に各大学で実施予定の「東京工業大学エンジニアリングデザインプロジェクト参加者募集説明会」にお越しください。詳細は右記URLを確認ください。https://edp.esd.titech.ac.jp/bidai/
  • 社会人  社会人向けCBECプログラム(テクノアントレプレナーコース、イノベーション・デザイナーコース A/Bコース、デザイン思考基礎コース)は2021年度で終了いたしました。つきましては2022年度以降の新規募集は実施いたしません。なお、後継プログラム「テックリ」につきましては右記URLを確認ください。https://www.tecre.titech.ac.jp/
  • 企業  以下の3つのカテゴリーでご参加いただいておりました。
    1.授業パートナー(過年度)
    ATC株式会社
    パナソニック株式会社
    株式会社ウェザーニューズ
    株式会社リコー
    さくらインターネット株式会社
    エイベックス株式会社
    フォントワークス株式会社
    太陽ホールディングス株式会社
    株式会社オロ
    YKK AP株式会社
    ドリームTAKA
    2.受講生派遣パートナー(過年度)
    株式会社エヌ・ティ・ティ・データ
    日本精工株式会社
    日本ゼオン株式会社
    株式会社ぐるなび
    エヌ・ティ・ティレゾナント株式会社
    株式会社野村総合研究所
    3.プログラムパートナー(寄附)
    株式会社ピー・アンド・イー・ディレクションズ                                                                                                       
  • アーカイブ:CBECプログラム(社会人・企業向け)の全体像につきましては、下記をご覧下さい。
    2021CBECメニュー案内 よくあるご質問(FAQ)

EVENTイベント

開催案内

開催報告

JOINT RESEARCH共同研究